

『成年後見人等のための事例検討会』及び暑気払い
8月4日(月)午後6時からオンライン参加者1名を含め10名が参加し、今年度5回目の「成年後見人等のための事例検討会」を開催しました。 今回の事例提供は保佐人となった弁護士からで、就任直後の悩みとして、支援者から聞いた申立の経過や事情と矛盾する被保佐人の発言に対し、そのことを...


令和7年度市民後見人養成講座・実践研修 体験実習(施設実習)
令和7年7月14日(月)から28日(月)にかけて、会津若松市と猪苗代町にある特別養護老人ホームと障がい者入所施設のご協力を得て、施設実習を行いました。17名の受講生がそれぞれ、特別養護老人ホーム1か所、障がい者施設1か所合計2か所で実習させていただきました。...


令和7年度市民後見人養成講座・実践研修 3日目
令和7年7月13日(日)、会津若松市コミュニティ施設ピカリンホールにおいて実践研修の3日目の研修を実施しました。 午前中は谷川社会福祉士事務所・谷川ひとみ氏を講師に迎え、『身上保護、後見計画・収支予定の作成』をご講義いただきました。身上保護の講義では実際の後見活動の体験を交...


第1回広域連携事例検討会
7月15日(火)、23日(水)、会津若松市在宅医療・介護連携支援センターと共催で令和7年度第1回広域連携事例検討会を開催しました。この事例検討会は、市町村の枠組みを越えて地域の課題を共有し、地域の権利擁護支援の充実につなげるために行うもので、今回は『...


会津圏域11市町村の成年後見制度に関するニーズ調査について
1.回答基準日 令和7年8月1日現在のサービス利用者、入所者、6か月以上の入院者 2.回答期間 令和7年9月1日~令和7年9月30日 3.回答方法 別紙調査票に記入し、FAXまたはメールにてお送り下さい。 FAX:0242‐23-7259 ...