top of page

令和7年度市民後見人養成講座・実践研修 体験実習(施設実習)

令和7年7月14日(月)から28日(月)にかけて、会津若松市と猪苗代町にある特別養護老人ホームと障がい者入所施設のご協力を得て、施設実習を行いました。17名の受講生がそれぞれ、特別養護老人ホーム1か所、障がい者施設1か所合計2か所で実習させていただきました。


この実習は、施設の機能やそこで生活されている入所者の皆さんのご様子を学ぶと同時に、入所されている方々との交流によりコミュニケーションの取り方を学び、市民後見人に求められる知識と技術を身に着けることを目的としています。


施設概要説明後に施設見学、その後入所者との交流の時間を持たせていただき、はじめは緊張していた受講者も、入所者の皆さんとの交流を終えた後は、積極的に質問されるようになっていました。


施設実習にご協力頂きました特別養護老人ホーム会津みどりホーム様、特別養護老人ホーム枝雪零苑様、障がい者支援施設アガッセ様、障害者支援施設福島県ばんだい荘あおば様に感謝申し上げます。


ree

最新記事

すべて表示
令和7年度住民向け成年後見講座

創作劇『秋の光のなかで~人生の秋を温かく照らす地域の光~』とトークセッション『安心ライフのひけつ』 本作『秋の光のなかで』は、認知症の進行や老いに直面する高齢夫婦の日常を、温かなユーモアと人情で描いたホームドラマ形式の演劇です。...

 
 
 
令和7年度第2回広域連携事例検討会のご案内

日時 ①令和7年9月19日(金) 13:30~15:30 ②令和7年9月30日(火)  13:30~15:30 対象者 会津若松市、北塩原村、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、会津美里町の行政担当者、社会福祉協議会、地域包括支援センター、...

 
 
 

Comentarios


bottom of page