

令和7年度第1回広域連携事例検討会のご案内
1. 日時 ①令和7年7月15日(火) 13:30~15:30 ②令和7年7月23日(水) 13:30~15:30 2.対象者 会津若松市、北塩原村、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、会津美里町の行政担当者、社会福祉協議会、...


令和7年度定期総会、記念講演会
5月28日(水)17時から令和7年度定期総会記念講演会が開催されました。 「終活を考えてみましょう~私の思いを伝え私らしく生きる~」のテーマで、本会会員、行政書士、終活カウンセラー1級の斎藤美津子氏によるご講演でした。 「終活をすることは、自身が今を有意義過ごすこと、もしも...


令和7年度市民後見人養成講座・実践研修 始まる
令和7年5月18日(日)、会津若松市コミュニティ施設ピカリンホールにおいて実践研修1日目の研修を開催しました。 センター長のオリエンテーションで開講し、午前は会津大学短期大学部幼児教育・福祉学科教授の木村淳也氏を講師に迎え、『対人援助の基礎』の講義をいただき、午後は福島市の...
令和7年第1回運営会議
令和7年5月15日(木)、オンラインにて第1回運営会議を開催しました。 新年度を迎え、各自治体の担当者の異動を受け、出席者の自己紹介、当センターの立ち上げの経緯、今後の取り組みについて共有した後、令和6年度事業・収支決算報告、令和7年度事業計画・予算について協議しました。...


成年後見人等のための事例検討会
5月12日(月)午後6時から會津稽古堂にて、オンライン参加者1名を含め13名が参加し、今年度2回目の「成年後見人等のための事例検討会」を開催しました。この事例検討会は、専門職、親族を問わず、後見人等が行う後見事務に関する疑問点等について検討を行い、後見業務に関する知見を高め...