top of page

NPO法人あいづ安心ネット主催住民向け講演会


ree

3月13日、会津若松市文化センターにおいて、当法人主催住民向け講演会『自分らしい終活を考えよう~終活の話~』を開催しました。会津若松市の他、近隣自治体から19名の参加がありました。


講師の斎藤美津子先生から、「終活について」「終活のメリット」「老いにまつわる整理とポイント」などを、具体的な例や笑いを交えながら、楽しく伺うことができました。


また、当センターと委託自治体で今年度作成したエンディングノート『わたしの思いノート』を使用し、自分の思いを整理して家族へ伝えることの大切さについて学びました。その他、財産管理や遺言書作成の方法なども含め、多岐に渡る講演でした。


参加者からは「楽しくわかりやすい講義でした。改めて終活の大切さを感じました。高齢の親がいるので、早速家族で話し合い、それぞれエンディングノートの作成に取り組みたいと思います」「このような講演会を何度かやってほしい。もっと聴きたい」などの感想が寄せられました。


会津権利擁護・成年後見センターでも「エンディングノートの活用」や「成年後見制度」についての出前講座を行っていますので、興味のある方はぜひご連絡ください。相談、講座は無料です。


ree

最新記事

すべて表示
令和7年度住民向け成年後見講座

創作劇『秋の光のなかで~人生の秋を温かく照らす地域の光~』とトークセッション『安心ライフのひけつ』 本作『秋の光のなかで』は、認知症の進行や老いに直面する高齢夫婦の日常を、温かなユーモアと人情で描いたホームドラマ形式の演劇です。...

 
 
 
令和7年度第2回広域連携事例検討会のご案内

日時 ①令和7年9月19日(金) 13:30~15:30 ②令和7年9月30日(火)  13:30~15:30 対象者 会津若松市、北塩原村、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、会津美里町の行政担当者、社会福祉協議会、地域包括支援センター、...

 
 
 

Comments


bottom of page