top of page

支援者向け研修会「成年後見制度と後見人等の役割」

9月29日(水)

|

Zoomミーティングによるオンライン

認知症高齢者や知的障害・精神障がい等のために判断力が低下している方々を支援する制度の一つが成年後見制度です。そうした方々を支援している人を対象に、成年後見制度と成年後見人の役割について学びます。

チケットは販売されていません
他のイベントを見る
支援者向け研修会「成年後見制度と後見人等の役割」
支援者向け研修会「成年後見制度と後見人等の役割」

日時・場所

2021年9月29日 10:00 – 12:00

Zoomミーティングによるオンライン

イベントについて

【令和3年度WAM助成事業】

   令和3年度 第1回 会津方部成年後見制度支援者向け研修会実施要項

1 目 的

 判断力が低下した方々に関わる支援者と成年後見人等、双方がチームとしてご本人の状態に応じた適切な支援を行うことができるよう、成年後見制度と成年後見人の役割について学びます。

2 主 催

 特定非営利活動法人あいづ安心ネット

3 日 時

 令和3年9月29日(水) 午前10時~12時

4 場 所

 ※新型コロナ感染症対策としてオンライン(Zoom配信)で実施します。

5 受講定員 

 90名   ※先着順の受付けとし、定員に達し次第受付を終了します。

6 受講対象

 市町村、地域包括支援センター、基幹相談支援センター、相談支援事業所、居宅介護支援事業所の職員

 ※Web会議ツール「Zoom」を使用してのオンライン研修です。PCやタブレットへのZoom(無料)ダウンロードと、有線LAN・WI-FIなどのインターネット環境が必要です。

7 研修内容

 講義 「成年後見制度と成年後見人等の役割」

 講師 谷川社会福祉士事務所  社会福祉士 谷川ひとみ 氏

8 費用   無料

9 受講申し込み及び決定

  メールにて【9月29日研修申込】のタイトルで aizu-anshin-net@fmail.plala.or.jp

 ①事業所名 ②受講者(複数名受講の場合は代表者名)③連絡先電話番号 ④メールアドレス  を記載し、お送り下さ い。メール受信後3日以内に、返信メールにて受付の可否を通知します。

 期限を過ぎても受講決定通知が届かない場合は下記の連絡先までお問い合わせください。

 申込〆切:9月21日(火)  定員に達した場合には期限前に受付を締め切ります。

10 連絡先  あいづ安心ネット事務局  岡崎・菊地

  電話:0242-23-9014 または 080-4515-8312

  Mail:  aizu-anshin-net@fmail.plala.or.jp

このイベントをシェア

bottom of page